愚問をてってれーするの楽しすぎるでしょβ

ESRのエッセイに唆されてPythonする初心者が半端な勉強ログを書き散らす場所 ICT文化にどうしても住みたいという遠大な啓示が下った人の住処/気持ちよさのためだけに/お客様のお忘れになった恥の概念が母胎に届いているようです

2015-03-29から1日間の記事一覧

イギリスの中学のある授業

http://postd.cc/every-lesson-should-be-a-hackathon/ この授業受けたいなあと前から思っている。一年で大体いい感じに勉強の方法が分かりそうだし楽しそう。楽しいのがいちばんいい。hack-a-thonいいなあ。thonだし。() このクラスで実践された教育: •フロ…

わー

わーわー!わーわー!わー!ASCII文字コードはゲノムみたいだし、モールスみたいだと思った。2進ではなく16進の数とASCII文字コードの変換って、してもいいと思わない?

n進法の数、というのをn進数というとこれと混じるから避けるべきらしい

p進数(Pしんすう、p-adic number)とは、1897年にクルト・ヘンゼルによって導入された[1]、数の体系の一つである。文脈によっては、その体系の個々の数を指して p-進数と呼ぶこともある。有理数の体系を実数や複素数の体系に拡張するのとは別の方向で、各素…