愚問をてってれーするの楽しすぎるでしょβ

ESRのエッセイに唆されてPythonする初心者が半端な勉強ログを書き散らす場所 ICT文化にどうしても住みたいという遠大な啓示が下った人の住処/気持ちよさのためだけに/お客様のお忘れになった恥の概念が母胎に届いているようです

アルゴリズムと人間性との関係に惹かれる

ケヴィン・スラヴィン 「アルゴリズムが形作る世界」 | Talk Video | TED.com TEDGlobal 2011 · 15:22 · Filmed Jul 2011 のもの。

 Kevin Slavin
Algoworld expert Kevin Slavin navigates in the algoworld, the expanding space in our lives that’s determined and run by algorithms.

文字起こしされたものの日本語訳がリンク先に置いてある。少なくとも、5マイクロ秒を争う世界がこの世にあり、我々のワンクリックは50万マイクロ秒だという事は分かった。以下一部引用。

私たちは アルゴリズム的な効率で 地球を変えつつあります (中略)私たちが起こしている 地殻変動的な 数学の影響に対する予言です 地形はいつもこのような 奇妙で不安定な人間と自然の コラボレーションによって作られてきました しかし今では第三の共進化の勢力があります アルゴリズムです ボストンシャフラーに カーニバル そういったものを自然の一部として理解する必要があるでしょう ある意味では実際そうなのですから


アルゴリズムで生成した結果を再度不完全な形でアルゴリズムに落とし込むっていう仕組みの部分がさっぱりわからない。カオスとか複雑系とかって、一時流行っただけの概念かと思ってたんだけど、その辺りと関係があるのかな。経済学、そもそもからして非力な造り?



人と話してたら、詳しく!と言われたので詳しく調べた。このプレゼンターはMITの人だったのか。Kevin Slavin | MIT Media Lab
さらに、社会経済を動かしてる方のアルゴリズムは誰がつくったの?という話になったので、確かに、ということで、後で調べる。どうせARPAとかMITでしょ〜と思ってるけど。