愚問をてってれーするの楽しすぎるでしょβ

ESRのエッセイに唆されてPythonする初心者が半端な勉強ログを書き散らす場所 ICT文化にどうしても住みたいという遠大な啓示が下った人の住処/気持ちよさのためだけに/お客様のお忘れになった恥の概念が母胎に届いているようです

やっつけC言語

 

 

 

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/c/c00.html
#include <stdio.h>
読みは「スタンダードアイオードットエイチ」「ストジオドットエイチ」など諸説ある

http://stackoverflow.com/questions/8958931/what-does-stdio-and-stdlib-stand-for-in-c

 

プリプロセッサ

プリプロセッサとは、コンパイルの前に行う処理や関数、変数や関数の 宣言を行ったりする物です。
  今までプログラムの最初に「#include <stdio.h>」という行を書いてきました。これがプリプロセッサと呼ぶものです。この意味は 後述します。

  C言語では好きなフォーマット(フリーフォーマット)で書くことができます。 しかし、このプリプロセッサはだけはフォーマットが決まっています。その フォーマットとは以下の通りです。

「#」と予約語で始める
行の終わりには「;」は書かない
行の途中で改行したい場合は「」を記述してから改行する
一般に「字下げ」しない

 

http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec06-6.html


#scanfで半角の数字(int型)に対してのみ反応させるか、あるいは全角の

 

C言語の語句の種類
識別子
予約語
定数 文字列
演算子
区切子
コメント//の以降改行まで(コンパイラによってはサポート外)あるいは/*と*/の間(入れ子ができない)
ブランク

 

予約語について

break文

 

ブロック:{}、スコープの範囲

 

変数を使う場合には宣言が要る:データの型、名前、初期値。初期値は省略可能

関数の外かブロックの最初で宣言。関数の外で宣言した場合、グローバル変数となる。ただしこれはあまり良い宣言方法ではありません。 なぜならば、複数プログラマーで大きいプログラムを作っている場合、 不正に書き換えられてしまう可能性があり、バグの発生につながる可能性があるからです。 特別な理由がある場合を除いて、後者のブロックの最初で宣言するべきです。

 

 

C言語のデータ型

データの種類 バイト長 数値の範囲
整数 (signed) char 1 -128~+127
整数 unsigned char 1 0~+255
整数 (signed) short (int) 2 -32768~+32767
整数 unsigned short (int) 2 0~+65535
整数 (signed) long (int) 4 -2147483648~+2147483647
整数 unsigned long (int) 4 0~+4294967295
整数 (signed) int 2 or 4 (signed) short (int)もしくは
(signed) long(int)と同じ
整数 unsigned int 2 or 4 (signed) short (int)もしくは
(signed) long(int)と同じ
小数 float 4 仮数部232、指数部28
小数 double 8 仮数部252、指数部211

 

 

charがASCII文字コードかな

http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamada/programming/string.html